Child support
子育て支援企業



魚兵水産では、こんな取り組みをしています!
- 育児休業などの制度の理解が深まり、職場の体制が整っています。
- お互いを思いやりながら業務を分担しています。
- 仕事の効率化を図り、残業をなくすよう意識が向上しました。
- 求人への応募者が増えたり、定着率が高いです。
- 安心して働ける就業規則にしています
- 働きやすい職場が実現し、仕事の効率化や従業員のモチベーションアップにつながります。
- 市のホームページや広報誌などで広く紹介されています。
働く私たちの声
周りの方がとても親切で、そばについて教えてくれるので不安がありません。

「遠足でお休みします」と言ったら「遠足、どこ行くの?」とにこにこ聞かれました。なんて理解のある職場だろうと思っています。
以前の歯科助手の仕事のときは、子供が熱を出しても休めませんでした。この職場に来て、 急な子供の体調不良でも看病のために休ませてもらっています。

今は子供が小さいため、送迎の都合で3時までシフトにしてもらっています。
この仕事が好きなのでお店に並ぶ えび商品をチェックして、研究しています(笑)
お店に出す商品なので、丁寧な作業を心がけています。

仕事だからと子供に我慢させることなく、学校行事や休日の調整をしてもらっています。
働き方がとてもフレックスなので、早めにあがらせてもらったり、途中の時間に抜けたりの対応も細やかです。
孫がまだ小さいので、母親が休めないときには祖母の私が面倒を見ています。

お互いが働きやすいようにカバーしている職場なので、 とてもやる気になります。
自宅から近いのもとてもありがたいです。
子供が小さいときはセーブしていましたが、息子が高校生になった今はめいっぱい働いています!
友人の職場は、シフトの調整が融通がきかないそうなので、 休みを自由に申請できるこの職場は本当にありがたいです。

(外国人の方)以前の職場ではコミニケーションが難しくやめてしまいましたが、こちらでは日本語も優しく教えてもらっています。
定年後に再雇用してもらい、元気に働いています。
社長の声
当社は従業員のみなさんの誠実さに支えられた企業です。利益優先より、働くみなさんにとって働きやすい環境を目指していますので、いただいたご注文をお断りする場合もあります。働きやすい職場を維持するためご理解下さい。
その日の人数により、仕事量の前倒しや後日に回すなどの調整をしています。
65歳を過ぎた方でも経験者として即戦力なので、ありがたいです。
従業員が自分の都合の時間で抜けても、用事が終わったあとに戻ってきてくれるので作業が進みます。本当に助かります。
水産の市場は水曜日定休なのですが、働くスタッフのことを考え、当社は土日祝日休みにしています。